NINJA TOOLS

林業事始〜山・森・仲間たち〜

森と山をこよなく愛する登山ガイドの日常

登山

畦地梅太郎さん

僕の部屋の入口に掛かる畦地さんの版画。マイコレクションに数枚ある一枚。
この手の絵画はお気に入りである。
特に山男をモチーフにした版画が多く、また彫られたキャラクターが可愛い。
白い像
 これは 白い像 という1958年の作品です。
山男ではないけど雪の精みたいな気がします。 

 

大崩登山

P4280049
今日は九州の山大崩山を登る。
朝七時過ぎに宿を出て、大崩登山口に行く。
登山口近くの滝



P4280064


今日は坊主尾根。ここは登りのルートにはあまり使われない。が、しかしわれわれは進む。画像は隣の尾根湧塚コース



米岩

遠く延岡方面を眺める。手前は米岩。




岩の間を




岩の間を芋虫状に進む。





あけぼの



あけぼのつつじは、始まったばかり。空気は冷たく気持ちいい。


P4280181


二枚ダキ手前のコルで一休み。花に囲まれる。






鏡ヶ成 スノーシュー 雪洞設営体験

ニュースで大山で遭難との事で一同ラジオに傾聴。
たった今とは言わないがその山系の烏ヶ山の隣の山でスノーシューをしたばかりである。
遭難の内容は一人の命が失われるという悲惨な事故、事件であったが、その人がもし、雪洞を作る知恵と技術があれば助かったのでは?10時間はどうにかできたのでは...。
なんとかできなかったのかという後悔にも似た妙な気持ちのまま鏡ヶ成を後にしたのである。

重い気持ちをこのブログに載せるのはどうかな?と思ったのだが・・・。冒頭に書いてみた。
せめて今日ご案内させていただいたお客様には同じような窮地に陥ったら迷わず雪洞を作れますように。

最初にきちんと装着
NCM_0026スノーシューNCM_0029


 





この日の雪のコンディションは良くスノーシューは面白いほど傾斜が登れてどんどん目的地に近づく。

NCM_0037NCM_0038










さあ今日のお仕事、雪洞堀りでっせ。写真撮ったらはいショベル。ここ掘れワンワンとばかりに・・・25分ほど交代でブロックを切り出して完成
NCM_0050NCM_0052










出来上がった。本来なら入り口をもっと小さくすればもっと早く掘れる。これを冒頭の遭難者が作っていれば。ただ周囲を囲うだけでも違ってくる。

午後からは晴れてブナも春の訪れを感じている
NCM_0058




風も気持ちいい





NCM_0065



烏ヶ山よ夏に登りにくるよ。




ブナの幼木の林をくぐりぬけて歩く。気持ちいい。

旧知の山・先輩・仲間

先日新居浜のアイスクライミングを楽しまないかとの誘いを登山の先輩から受けていた、林業の作業は今日は休んで参加。しかし、アイスクライミングできる氷はなし!
急遽西赤石への登山へ計画を変更。
高知・高松・徳島の山の先輩たちとそのグループの面々が西赤石を目指す。
P2030014



途中の接待館跡。レンガのくりぬき窓に特徴がある。






P2030043


今日の石鎚。左は瓶ヶ森。右は沓掛山の斜面。



P2030052


記念撮影。四国四県プラス鳥取からのメンバー。



P2030058





さて下山。やはり遠くから石鎚が見守ってくれる。ありがたや。








由布岳久しぶり

今日は九州へ。
昨日までの黄砂であまりすっきりしない天気かと思いきや晴れますがな。気持ちいい秋の風が吹き、由布岳へさあ登山開始。
PB144674


PB144669

紅葉と雲の流れ。

PB144646

紅葉する谷。

PB144640

赤くは無いけど紅葉。

PB144584

ビビらなくても行けるよ。
過度にビビられると周りに影響する。でも大丈夫。
僕らだけ落ち着いて難所突破。
あし@
ギャラリー
  • 面白いありがちなポスター
  • 面白いありがちなポスター
  • ココヘリ 遭難してからの神業  生還へ
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
livedoor プロフィール

ToMo

QRコード
QRコード