NINJA TOOLS

林業事始〜山・森・仲間たち〜

森と山をこよなく愛する登山ガイドの日常

登山

八ヶ岳晩秋

久しぶりの八ヶ岳である。
もう二十回くらいこの地に足を運んでいるが、今日ほど晴れ渡って気持ちのいい八ヶ岳は初めて。

PB054221

富士山を遠望する。山頂は冠雪している。

PB054263

野辺山駅にも寄り道。学生の頃ここを訪ねたこともある。
今とは大違い。もっと周辺は寂しかった感がある。

PB054290

途中の峠にも寄り道して撮影。
きれいな夕焼け。

石鎚の作り方

先日の登山ガイド研修で石鎚の成り立ちも学んだ。
びっくりするけど日本列島の形ができる以前の話から...。
まっ、説明板を。

CA3A2197


まずこれから。
CA3A2198


富士山型の成層火山じゃ!
CA3A2199


それから、陥没。
CA3A2200

カルデラが形成されて、そのエッジ部分が石鎚山(南尖峰、天狗岳、弥山)ビデオでみると、ナイフのエッジみたいに尖っている。

ロープワーク勉強会

山登りの仲間(新人)を交えて、ロープワーク勉強会。
今日は石鎚北壁の登攀の予定だったが、雨のため中止。
そのため、公園の遊具を使ってロープワークの勉強会。

CA3A2235


少ない装備でしっかりした確保技術をどうするか?
彼らとは、石鎚北壁も一緒に登ったことがある。
もう色んな応用ワザを覚えなくては...。
僕がガイド協会の講習で習ったことも覚えてもらった。
状況に応じて色んな方法がある。

確保器を使わずに登攀者を確保。
CA3A2236


皿ヶ峰 愛大小屋修復作業

学生時代最後の登山として卒業ワンデリングと称して松山商科大学WVの同期男子部員だけで皿ヶ峰山行を行った。
この時は一泊で愛媛大学山岳部が管理する山小屋を利用した山行だった。赤屋根のせいぜい10畳ほどの内部二層の小さな小屋だった。

卒業して20数年...。雨漏りもひどいらしく、愛大OBの方が中心となって回収作業がここ数日行われている。今日はお世話になった小屋に恩返しと荷揚げ作業を手伝った。
赤屋根の元の愛らしい小屋になることを望む。

CA3A2056

小屋の周りの排水を良くするために溝を作っていた。
その材料の石を下の川原から運んだ。

北鎌尾根

北鎌尾根である。
5月の連休はガイド登山はお休み。プライベートで後輩Kと北鎌尾根行である。
4月に遅い雪があり雪が深い。

CA3A1924
独標付近の様子。雪も吹き飛ばされている。

SANY0057
順序は前後するがP6切れ落ちたルンゼを先行する。

SANY0078
北鎌平

CA3A1916
北鎌平から槍を入れて撮る。雪焼けた僕。
あし@
ギャラリー
  • 面白いありがちなポスター
  • 面白いありがちなポスター
  • ココヘリ 遭難してからの神業  生還へ
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
  • オンライン登山届システム コンパス
livedoor プロフィール

ToMo

QRコード
QRコード